イメージ先行型
中年カップルがイメージ先行でサイクリング始めました。
脂っぽく汗臭い、ウダウダした内容です(笑)
2016年02月
次の5件 >
2月
28
加古川右岸自転車道 走り抜けたイメージです
カテゴリ:
サイクリング記録
Doppelganger 260 Parceiro
皆さん、こんばんわ。
今日は、洋くんと
加古川右岸自転車道走り抜けました。
平均時速13.3kmだけどな
・・・・・頑張ったじゃない!
上荘町見土呂付近に車を止めて、そこから下って行きました。
今回は、日向さん含めSPDペダルに慣れる事が、一番の目的ですので、出来るだけ長いサイクリングロードって選択でコースを選びました。
ちょっと怖いけど、確かに楽ですねこう言うペダルって♪
息切れする事もなく30km近く走れました。
まぁ、ほぼフラットな道だったからな。
・・・・・
今回、クリートの調整やシートの高さの変更、その他色々な新設パーツの調整も行いながらですので、ちょくちょく停車してます。
山陽本線の鉄橋を、長~~~~い貨物列車が走ってます。
山陰本線では、貨物列車見る機会余り有りませんでしたから、これは新鮮ですね♪
今回、復路の保険として、輪行袋をキャリアの左右に取り付けて走ってみました。
パニアバック付けてるみたいでカッコいいでしょ♪
はいはい・・・
なんだよぉ、日向の分まで取り付けたから重かったんだぞ!
しかも復路も完走してますから、ただのウェイトトレーニングの重りでしか有りませんでした。
ゴール地点の高砂市向島町まで辿り着いたら、すかさずUターンして昼食取れそうな所を探しました。
んで見付けたのが、高砂市文化会館2Fのカフェごはん のーちゃんってお店。
高砂名物の一つ、かつめし食べました。
相変わらず、サイクリングで消費したカロリー以上の物、食べてるわよねぇ。
そんな日向さんは、ボリューミーな日替わり定食をペロリと平らげ、重そうなお腹を振るわせながら復路のペダリングしてました。
・・・・・
ツイート
ポチッとお願いします↓
にほんブログ村
山陰の仮想の街、松舞町を舞台にした様々な恋愛模様
――― 松舞町ラブストーリー ―――
ヲタクな彼と彼女達の物語
僕と彼女の日々
タグ :
加古川右岸自転車道
SPD
輪行
2月
26
イメージ通りに出来た感じです
カテゴリ:
パーツ交換(無駄遣い?)
Doppelganger 260 Parceiro
ラスカル号も、遂にバージョンアップ!
クリッカーペダルに換装して、リクセンカウルのライゼンタール バイクバスケットをリヤタイヤに干渉しない様にBASILのクリックフィックスで取付位置を上げて装着出来る様にしました。
バッグ類は前後交換可能です。
これからは、ラスカルver2.0ツーリスモと名乗らせて頂きます(笑)
2月
25
ノスタルジックなイメージたっぷりサイクリングでした。
カテゴリ:
サイクリング記録
Doppelganger 260 Parceiro
皆さん、こんばんわ。
この前の日曜日は、日向さんが会社の先輩と遊びに出掛けたので、一人で
ノビノビと
寂しくサイクリングして来ました。
正月に利用した北条鉄道沿線を走りました。
そうそう、パルセイロを遂にSPD化して、その調整と慣熟の意味を込めたサイクリングでも有ります。
20年以上前、憧れてたビンディングペダルを遂に手に入れました。
当時と比べて、確実に価格が下がってますね♪
車を止めたのは、神戸電鉄粟生駅手前の河川敷。
神鉄が砂かぶりで見れる、お気に入りのポイントです。
クリートの調整をしながら、
取りあえず粟生駅に向かいます
。
ここで、ドリンクを買って粟生市街を散策
って言っても、通りの左右に民家が並んでるだけですが。
今回、特に事前のコースチェックしておりませんので、出来るだけ線路に沿って上って行きます。
長閑な風景の中、走り去って行く気動車を見ているだけで、得した気分になれますね♪
実質、30分位しか走ってませんが、良い感じの河原に出ましたので、クリート調整を兼ねて、ひと休憩です。
今回、リクセンカウルのフロントバッグとリヤバッグも手に入れましたので、早速ルンルン気分で装着してみました。
リクセンカウルのバッグに言える事は、壁面や底にウレタンシートが内蔵されているから、外見ほどの収納能力は無いんですよねぇ。
フロントバッグは、ソフトコンテナに入ったミラーレス一眼、財布、スマホ、煙草のポーチで結構一杯です。
リヤも、オストリッチのちび輪(輪行袋)、工具一式、ビニールシート、行動食入れたら、結構一杯です。
だから、お昼のパンを買ったら、パニアバック的に使える折りたたみ式のポケットを広げて、仕舞い込みました(日向さんへのお土産のパンも、反対側に入ってます)
話が逸れましたが、休憩中にサイコンとスマホのペアリングが切れたみたいで、ここから先は
別のログ
になります。
さっきも言いましたが今回、特にルートの下調べをしておりませんので、途中で道路が途絶えてたりして引き返してます。
ただ、帰りしに見た木々の間を抜ける線路は、趣が有りましたねぇ♪
SPDのお陰か、ただ単にコースが緩いのか、疲れる事もなく最初の駅網引駅に到着しました。
今年の冬は何回かお世話になった駅です。
途中、ホームしかない田原駅を横目に走り続け、法華口駅に到着しました。
この駅には自転車用のハンガーラックが置かれています。
何だか、無理して大人用鉄棒に上り、足が付かなくなった子供みたいなパルセイロ5.0ちゃんです。
実際、ヤジロベエ状態でプラプラしてたので、ラックの足にピタッとくっ付けて掛けておきました。
ここは、駅舎を利用したパン屋の女性の店長さんが、ボランティアで駅長さんも務める知る人ぞ知る人気の駅?パン屋?さんです。
実は先週もドライブで訪れていて、思わずリピーターになっちゃいました。
昼食のパンを買い込んだら、次の駅へと向かいます。
次なる目的地は、法華口の次の駅 播磨下里駅です。
法華口駅と違い、お客さん一人も居ません。
おかげで、ゆっくり駅舎内を見学出来たんでけどね。
すっごく、趣の有る駅でしょ♪
左側が切符販売コーナーで右側が手荷物の受渡口です。
昔の看板の上から、何も考えず書いた感が堪らない看板です。
ホームだって、味が有ります。
播磨下里駅では、普通に自転車置き場に自転車を置きました。
パルセイロ5.0ツーリスモ(テキトーに名前付けてみました)の雄姿?です。
播磨下里駅を後にして、今回の最終目的地を目指します。
線路と道路を隔てる物が何もない、すっごくフリーな景色でした。
フリー過ぎちゃって、線路の向こう側に神社が有ります。
線路を渡んなきゃ参拝出来ない感じですが・・・
今回の最終目的地 北条鉄道 長駅です。
壁板が、歴史を物語ってます。
「何か古い駅ばっかやな~」って思われた方も多いでしょう。
そうなんです、今回訪れた3駅は、開業した大正時代の時の駅舎のままなんですよ。
うちの母親の実家の有る駅が、こんな感じだったので、非常に懐かしく思えます。
播磨下里駅では、微妙だった切符受け取り口窓の下の半円状の切り欠きもちゃんと残ってます。
ホームがまた、ノスタルジックです。
個々の駅名看板は、ちゃんとお仕事された感じです。
個人的には、柱を固定する支えの板にすら、懐かしさを覚えます♪
播磨下里駅同様、お客さん一人も居ませんでしたので、ホームをお借りして、待ちに待った昼食です。
今回買ったのは、クルミオレンジビーフパストラミサンドとカレーパンです。
米粉パンなので、どちらもモチモチしています。
そして、イースト菌臭くも無いんですよ♪
そして、長駅を後にして来た道を戻っていきます。
すこし、SPDに慣れたのか意外と快調に飛ばして帰れました。
SPD、癖になりそうです♪
へぇ~そうなんだぁ。
私も、欲しい欲しい~ん♪
ほ・・・ホワイトディでも良いですか?
ツイート
ポチッとお願いします↓
にほんブログ村
山陰の仮想の街、松舞町を舞台にした様々な恋愛模様
――― 松舞町ラブストーリー ―――
ヲタクな彼と彼女達の物語
僕と彼女の日々
タグ :
北条鉄道
SPD
粟生
網引
法華口
播磨下里
長
2月
21
猫型ロボットのおかげで、パルセイロ5.0にバージョンアップしたイメージです
カテゴリ:
パーツ交換(無駄遣い?)
Doppelganger 260 Parceiro
週末の、しずかちゃんとのサイクリング、坂の途中でダウンしちゃいそうだよぉ。
ねぇ、何か出してよぉ、ド〇えもん~
んもう~仕方ないなぁ~
くっ付くペダル~
うわぁ~
でもこのペダル、何だか変な金具が付いてて、漕げないじゃないかぁ
こんなんじゃあ、しずかちゃんに笑われちゃうよぉ~
###
ようちゅけ君、SPDシューズも持ってないのぉ
んもう~
くっ付くシューズゥ
うわぁ、黒くてかっこいい靴~♪
でも、この靴って普通じゃん
裏を良くてごらんよ、ようちゅけ君~
あれぇ、何だか変てこな金具が付いてるよぉ
ねえねえ、これを履けばどうなるのぉ?
くっ付くペダルの金具に、くっ付くシューズの金具が喰い込んで、効率的に引き足が使えて、ペダリング効率が上がるんだよぉ
わぁ~い、これでしずかちゃんとのデートも安心だぁ~
早速履いて、しずかちゃんとサイクリング行って来るねぇ~
!
あっ、ようちゅけ君、外し方はねぇ~
って、行っちゃったよぉ~
・・・・・・・
え~ん、ひどいよぉ~ドラ〇も~ん、途中で立ちごけしちゃったじゃないかよぉ
しずかちゃんに、思いっきり笑われちゃったじゃないかよぉ~
・・・って、誰なのよ、しずかちゃんって!
ツイート
ポチッとお願いします↓
にほんブログ村
山陰の仮想の街、松舞町を舞台にした様々な恋愛模様
――― 松舞町ラブストーリー ―――
ヲタクな彼と彼女達の物語
僕と彼女の日々
タグ :
SIMANO
SPD
ペダル
2月
20
こんなのイメージする奴って俺くらい?
カテゴリ:
パーツ交換(無駄遣い?)
Doppelganger 260 Parceiro
皆さん、こんばんわ。
今夜、ヒラメのバナナが届きました。
ここだけ読んだら、こんなの想像する人居るのかな?
止めて!気持ち悪い!
ツイート
ポチッとお願いします↓
にほんブログ村
山陰の仮想の街、松舞町を舞台にした様々な恋愛模様
――― 松舞町ラブストーリー ―――
ヲタクな彼と彼女達の物語
僕と彼女の日々
タグ :
ヒラメ
バナナ
次の5件 >
アクセスカウンター
今日:
昨日:
累計:
STRAVA
最新記事
GIANT R3シクロクロス化なイメージ
ドリームカムトゥルーなイメージ
思い切ってみたイメージ
アンニュイな午後を吹っ切るイメージ
六甲山はあはあ(*´Д`)なイメージ
「お世話になりました」なイメージ
朝からモーニングなイメージ
自己満足的なチューンナップイメージ
どんどんストイックになるイメージ
高音質なイメージ
カテゴリ別アーカイブ
愛車について (38)
サイクリング記録 (57)
通勤ライド (15)
パーツ交換(無駄遣い?) (55)
しまなみへの道(リカちゃん満載) (41)
トライアルっぽい遊び (9)
その他諸々 (37)
Doppelganger 260 Parceiro (81)
GIANT ESCAPE R3 (25)
ARAYA マルチトレイル踊 (19)
FELT ZW95 (52)
GARNEAU RCE (36)
グッズ系 (7)
ウエア系 (10)
月別アーカイブ
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
記事検索