イメージ先行型
中年カップルがイメージ先行でサイクリング始めました。
脂っぽく汗臭い、ウダウダした内容です(笑)
2016年05月
次の5件 >
5月
31
○○始めました!的イメージです
カテゴリ:
パーツ交換(無駄遣い?)
ARAYA マルチトレイル踊
皆さん、おはようございます。
夏の恒例、冷やし中華始めました。
うち、ラーメン屋じゃないし
踊の改造が始まりました
コンポ関係は、うちの自転車の中ではトップクラスのグレードですので、へたってたグリップ、ブロックの残ってないタイヤ関係、ヒビの入ったブレーキシュー、ツーリングを見据えてのクライミングバー取り付け、サドルの軽量化、ワイヤー関係の交換程度です。
結構、お金使ってんじゃないの!
あっ・・・
そ・・・そうそう、スプロケットも交換しました。
元々付いていたのは、SRAMの11-21T9Sです。
ただ、23T-21T 1:1.1のギヤ比だとフロントタイヤが上がり難いんですよねぇ。
トライアル的には、それ位のギア比でステアケースとかするみたいなんですが、まだその域に達してない万年初心者なんですよ。
じゃあ、なぜ宝の持ち腐れ的なMTB買ったんよ~
昔やってた時のギア比を参考に、スプロケットをチョイスしてみました。
グレード的には、ALIVIOに落ちちゃいますが、気にしません。
グレードより、お腹の脂肪落とした方が効果有ったんじゃないの?
・・・・・・・
ツイート
ポチッとお願いします↓
にほんブログ村
山陰の仮想の街、松舞町を舞台にした様々な恋愛模様
――― 松舞町ラブストーリー ―――
ヲタクな彼と彼女達の物語
僕と彼女の日々
タグ :
ARAYA
マルチトレール
踊
トライアル
ALIVIO
スプロケット
交換
5月
25
落札しちゃった♪ 気が付いたらクリックしてたイメージです
カテゴリ:
愛車について
ARAYA マルチトレイル踊
皆さん、こんばんわ。
オークションで新しい自転車落札しました。
ARAYAのマルチトレイル踊です。
ヤフオクで見つけた瞬間、指が勝手にクリックしてました。
元々、MTBから自転車にハマり始めてますので、トライアルとか大好きなんですよ(得意とは言えませんが)
アラヤが提唱したツートラ(ツーリングトライアル)をパクって通トラ(通勤トライアル)と称して、片道5kmの通勤 特に帰り道は寄り道して帰ったものです。
マルチトレイルシリーズは、ゼロの頃から欲しいって思ってたんですよね。
この、踊は2006年発売のモデルです。
中古ですので、キレイとは言えませんが、物はマズマズの状態です。
前オーナーの拘りがわかる、換装されたVブレーキ。
SHIMANO XTになっています。
しかも、パラレルリンク付き
構造的に効きそうって感じです♪
そして、トラ車では良くやるリヤディレーラーのショート化です。
うち自転車の中で一番高いTIAGRA投入されてます。
組み上げて、早速試乗してみました。
自分好みに少しセッティング変える必要は在りますが、特に問題点は無さそうです。
ただ・・・問題なのはトライアルにハマってた20年前に比べて確実に足の筋力落ちてます。
代わりに、体重が増えてるのを実感しました。
ツイート
ポチッとお願いします↓
にほんブログ村
山陰の仮想の街、松舞町を舞台にした様々な恋愛模様
――― 松舞町ラブストーリー ―――
ヲタクな彼と彼女達の物語
僕と彼女の日々
タグ :
アラヤ
マルチトレイル
踊
トライアル
XT
TIAGRA
ヤフオク
5月
23
色々と想像(イメージ)が膨らみます
カテゴリ:
しまなみへの道(リカちゃん満載)
Doppelganger 260 Parceiro
なぁ、日向。
しまなみも終わった事だし、次は淡路島走りたいんだけど。
え~ちょっと待ってよぉ
まだ、私、しまなみ走ってないんだけど
ナニナニ
<
大体、洋くんっていっつも、一人で先にイッちゃって、私は置いてきぼりよね。
私だって、一緒にイキたんだからね。
あの~日向さん、変なところカタカナ表記にしないでもらえますか?
確実に勘違いしている人が居るんですけど。
うわ~寮長、サイテー
ツイート
ポチッとお願いします↓
にほんブログ村
山陰の仮想の街、松舞町を舞台にした様々な恋愛模様
――― 松舞町ラブストーリー ―――
ヲタクな彼と彼女達の物語
僕と彼女の日々
タグ :
しまなみ海道
アワイチ
淡路島
リカちゃん
彩璃ちゃん
5月
19
更なる野望(イメージ)
カテゴリ:
しまなみへの道(リカちゃん満載)
Doppelganger 260 Parceiro
さあ~て寮長。
当面の目標のしまなみ海道サイクリング終わりましたけど、次なる野望は何ですか?
野望って・・・
じゃあ、無謀♪
・・・
そうだなぁ、次はやっぱり地元淡路島かな。
アワイチって奴ですね。
でも、淡路島一周ってしまなみ海道の倍の150km有るんですよ。
しかも、傾斜のきつい場所も有るそうですし。
マジか・・・
あっ、比較的フラットな100kmコースってのも有りますよ。
んじゃあ、それで決定だな。
でもアワイチじゃないですよね。
x
2
+(
a
+
b
)
x
+
ab
=(
x
+
a
)(
x
+
b
)
X=150 Y=100 a=?・・・
また、訳の分かんない公式に当てはめてるし
アワ9/8って感じですね。
イチ以上になってるし
アワ2/3だろ。
じゃあ、アワニブンノサンで決定ですね。
変なネーミング・・・
ツイート
ポチッとお願いします↓
にほんブログ村
山陰の仮想の街、松舞町を舞台にした様々な恋愛模様
――― 松舞町ラブストーリー ―――
ヲタクな彼と彼女達の物語
僕と彼女の日々
タグ :
サイクリング
淡路島
アワイチ
彩璃ちゃん
リカちゃん
5月
16
深夜徘徊(日向的イメージ)
カテゴリ:
愛車について
Doppelganger 260 Parceiro
皆さん、こんばんわ。
いきなりですが、土曜日にヘッドライトをCATEYEのHL-EL140からVOLT400に変えました。
HL-EL140は、一応JIS規格クリアした前照灯なんですが、正直暗いです。
まぁ、しまなみの後一時的にHL-EL140が行方不明になったのが、一番の理由ですが。
要は無駄遣いじゃん!
・・・
そんな暴言を吐く日向さんは、幸運にも土曜日は友達の家にお泊りです。
だったら早速出掛けなきゃ♪ って感じで、荷物の到着を待って真夜中の
石井ダム
に出掛けました。(ログは、以前に中に走った物です)
昼間は何回か走ってますが、さすがに夜は怖かった。
神鉄走ってなければ、泣き出しちゃうレベルです。
なら、出掛けなきゃいいのに。
因みに写真は道中に有る神鉄鈴蘭台の車両基地。
VOLT400、性能的にはLOWモードでHL-EL140と同じ位の明るさです。
HIGHモードだと、その差は歴然です。
配光パターンも、HL-EL140だと線上に拡散してますが、VOLT400は面で拡散している感じです。
左がHL-EL140で右がVOLT400のLOWモードです。
こうして見ると、HL-EL140には色ムラも有りますね。
左がVOLT400のMIDDLEモードで右がHIGHモードです。
HIGHモードだと、2時間位しか点灯しませんので、実質MIDDLEモードを多用すると思います。
今回、石井ダムへ行こうと思ったのは、近いのも有りますが、ここからの夜景を堪能してみたかったんですよね。
ノンアルコールビールを小さなクーラーバッグに忍ばせてましたので、夜景を肴に一杯やってみました(気分だけですが)
タイミングよく神鉄が通過しましたので、左に光の帯が映ってます。
神戸市街のアップはこんな感じ。
ライトも明るくなった事だし、これからナイトランが増えるんだろうなぁ。
私に言わせれば、深夜徘徊って感じよね。
頼むから、警察のお世話にはならないでよね。
・・・はい、気を付けます。
ツイート
ポチッとお願いします↓
にほんブログ村
山陰の仮想の街、松舞町を舞台にした様々な恋愛模様
――― 松舞町ラブストーリー ―――
ヲタクな彼と彼女達の物語
僕と彼女の日々
タグ :
CATEYE
ヘッドランプ
VOLT400
HL-EL140
石井ダム
神鉄
夜景
神戸
次の5件 >
アクセスカウンター
今日:
昨日:
累計:
STRAVA
最新記事
GIANT R3シクロクロス化なイメージ
ドリームカムトゥルーなイメージ
思い切ってみたイメージ
アンニュイな午後を吹っ切るイメージ
六甲山はあはあ(*´Д`)なイメージ
「お世話になりました」なイメージ
朝からモーニングなイメージ
自己満足的なチューンナップイメージ
どんどんストイックになるイメージ
高音質なイメージ
カテゴリ別アーカイブ
愛車について (38)
サイクリング記録 (57)
通勤ライド (15)
パーツ交換(無駄遣い?) (55)
しまなみへの道(リカちゃん満載) (41)
トライアルっぽい遊び (9)
その他諸々 (37)
Doppelganger 260 Parceiro (81)
GIANT ESCAPE R3 (25)
ARAYA マルチトレイル踊 (19)
FELT ZW95 (52)
GARNEAU RCE (36)
グッズ系 (7)
ウエア系 (10)
月別アーカイブ
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
記事検索