イメージ先行型
中年カップルがイメージ先行でサイクリング始めました。
脂っぽく汗臭い、ウダウダした内容です(笑)
2016年07月
次の5件 >
7月
23
またまた、イメージが先行しちゃいました
カテゴリ:
パーツ交換(無駄遣い?)
ARAYA マルチトレイル踊
皆さん、こんにちわ。
またまた、不治の病が発病しちゃいました。
昔は、もっとひょいってフロント持ち上げれたし、バニーホップとかも出来ていたはずなんですが、何をやっても上手く行かないOrz
体重増加、計算に入れてる?
んな訳で、ステムをトライアル向きな物に交換してみました。
現状付いているステムは、バズーカの35°×90mm
amazonとかヤフオク見てても、ピンっと来るステムは、中々見つかりませんでした。
んでまぁ、ちょくちょくブログをROMってる「
マイロードなかの
」さんって、考えてみたら自転車屋しゃんじゃんって思い、HPを検索。
「これ!」って思ったのは在庫切れでしたが、代わりに別のステムを紹介いただき、即買いしちゃいました♪
TRIAL TECHの40° 180mmステムです。
肥料の与え過ぎ的にステムが伸びました。
見た感じ、「ちょっと高過ぎるかな?」って気もします。
ここは、乗ってみた感じで、コラムスペーサーの位置を変えてる可能性有ります。
全体的バランスは、何か違うな~って気もしますが、ヘッドパーツ回りを中心にみて見ると、それっぽくなった気もします。
本当に、形から入るわよねぇ
そうそう、勢いでペダルも換装しました。
シューズのソールが柔らかい為か、ペダルの上に立つとペダルシャフトの上に立ってる感じになって、安定感が悪かったんです(個人的見解です)
ここは安心第一? メタル製プラットフォームのWellgoの物に替えてみました。
色は、もちろん赤です♪
これで、一層スタンディングスティルの練習も、楽しくなる事でしょう。
絶対、無駄遣い~!!
ツイート
ポチッとお願いします↓
にほんブログ村
山陰の仮想の街、松舞町を舞台にした様々な恋愛模様
――― 松舞町ラブストーリー ―――
ヲタクな彼と彼女達の物語
僕と彼女の日々
タグ :
マイロードなかの
ステム
Wellgo
Bazooka
TRIALTECH
ペダル
7月
18
トライアル車におけるジィィィィ音からイメージした事
カテゴリ:
パーツ交換(無駄遣い?)
ARAYA マルチトレイル踊
皆さん、こんばんわ。
先日のトライアル大会(見学のみ)で、気になった事が有りました。
結構な確率で、トライアル専用自転車(トラ車)から、ジィィィィってネジ巻いてる様な音が聞こえるんです。
これは、サイボーグ009の加速装置的な物が付いていて、ネジを巻く事によってパネぇジャンプ力生んでんじゃないかと思い帰ってから色々調べてみました。
間違いなく違うと思いますよ寮長!
しかし、どれだけネット検索しても判明せずOrz
そんな中、リアハブの商品サイトにぶち当たりました。
そう言えば、昔読んだオカッピのHow to本で、リアハブはクラッチ歯(ノッチ数)の多いハブに変えた方が良いって書いてあった事を思い出した。
実際、リアタイヤにトルクを掛けようと踏み込んでも、少し暖簾に腕押し(足蹴り?)してからペダルに負荷を感じます。
実際にリヤタイヤを逆方向に1回転させてカチカチ数を数えてみると16回
つまり一般的な16ノッチです。
シングルスピードのトラ車とかだと100超えノッチが当たり前みたいです。
つまりリアタイヤ空転時のカチカチ音の数が半端ないです。
それが、ジィィィィ音の答えだと勝手に確信しました
問題は、ノッチ数がカタログに記載して有る事って少ないんですよね。
クリックリリース&9Sって条件を加えると、シマノではXT M775のみが唯一36ノッチ。
試しにヤフオクで「完組ホイール XT 36」で検索してみたら、なんと1ヒット。
値段も許せる範囲だったので、思い切ってクリックしちゃいました。
まだ、本格的には乗ってませんが、ペダルを踏みこんでからトルクがかかるまでのレスポンスは確実に向上している感じです。
よし、これから頑張ってスタンディング、マスターしていきます
え~、まだその段階ですかぁ?
ツイート
ポチッとお願いします↓
にほんブログ村
山陰の仮想の街、松舞町を舞台にした様々な恋愛模様
――― 松舞町ラブストーリー ―――
ヲタクな彼と彼女達の物語
僕と彼女の日々
タグ :
ARAYA
マルチトレール
踊
シマノ
XT
ハブ
ノッチ
ヤフオク
7月
16
ただ今、イメージトレーニング中
カテゴリ:
その他諸々
Doppelganger 260 Parceiro
皆さん、こんばんわ。
踊くんのセッティング結構煮詰まってます。
そんな時は、モチベーションを上げる為にイメージトレーニングです。
amazonプライムビデオで、今更ながら「弱虫ペダル」見てます。
良いわぁ、テンション上がるわぁ
♪ヒ~メヒメ ヒメ 好き好き大好き♪
そっち~!
ツイート
ポチッとお願いします↓
にほんブログ村
山陰の仮想の街、松舞町を舞台にした様々な恋愛模様
――― 松舞町ラブストーリー ―――
ヲタクな彼と彼女達の物語
僕と彼女の日々
タグ :
弱虫ペダル
トレーニング
7月
11
勘違い野郎的なイメージ
カテゴリ:
トライアルっぽい遊び
ARAYA マルチトレイル踊
皆さん、こんばんわ。
ディスクパッドの交換終わりましたので、今夜ちょっと走ってみました。
仕事上がって、帰宅して自転車乗って近所の公園へ出掛けるパターンです。
夏至近くになって、ずいぶんと日が長くなりましたが、それでも時間は限られてます。
まぁ、近所だし、パッドの調整がメインだからサイクリングパンツ(パッド入り)履かなくても、大丈夫かなってハーフパンツのみ(もちろん下着は履いてます)で、出掛けました。
パチモン スパイダーツインテールは、柔らかいので全然お尻は痛くありません。
楽勝だったじゃんって思って、帰ってから気が付きました。
トライアルだから、基本的にシート座ってなかったじゃん・・・
とんだ勘違い野郎よね・・・
んな訳で、次回はトライアル車におけるジィィィィ音からイメージした結果について考察してみたいと思います。
何?それ?
ツイート
ポチッとお願いします↓
にほんブログ村
山陰の仮想の街、松舞町を舞台にした様々な恋愛模様
――― 松舞町ラブストーリー ―――
ヲタクな彼と彼女達の物語
僕と彼女の日々
タグ :
ARAYA
マルチトレール
踊
トライアル
タイオガ
スパイダー
ツインテール
7月
9
初めての〇〇なイメージ
カテゴリ:
パーツ交換(無駄遣い?)
ARAYA マルチトレイル踊
気が付いたら、一週間近く更新してませんでした。
前回、無垢な少年だった頃の憧れ、ディスクブレーキを手に入れましたが、実際乗ってみると効きが悪いOrz
色々、調整してみましたが、やっぱり効きが悪い。
なんて、やっていたらブレーキワイヤー固定ビスのネジ穴の山が無くなっていました。
運よく、深い部分はネジ山が残っていましたので、ホームセンターでステンの少し長いビスを購入して、事無きを得ました。
そして再度試乗
やっぱり、イマイチ効きが悪い。
ガツンとロックする感じが無いんですよね。
何回か調整して、ロックする様になったんですが、レバーの握りしろが少な過ぎます。
しかも、タッチダイヤルを緩くしても、握力を確実に吸い取られてる位に重い。
これは、きっとパッドがすり減ってるんだぁって、勝手に解釈しamazonでブレーキパッドを探しました。
オークション購入時の説明文に、AVIDのOEM生産品って書いてありましたので、AVIDで調べてみると同じ様な形のディスクブレーキが・・・
特徴的なパッド調整ダイヤルと言い全体の形状と言い、AVIDのBB5のOEMみたいです。
ブレーキレバーもAVIDの機械式ですので、相性が悪い訳有りませんよね。
早速、BB5用のメタルパッドを購入してみました。
交換は意外と簡単で、パッドを押さえつけているV型のピンをラジオペンチ等で抜くだけです。
ほら、こんなにパッドがすり減っ・・・
ほぼ、厚みは変わりませんでした。
ただ、標準のブレーキパッドはレジン製なので、メタルに替えただけの恩恵は受けれるはずです。
ハブ軸側のパッドを先に入れてから、外側のパッドを挿入します。
構造的に入れ子状態ですので、この順番でないと入りません(多分)
後は、付属のVピンを差し込んで完成です。
意外とVピンが緩い出のので、大丈夫かな~?って感じですが。
後は、キャリパーの位置やパッドの出具合、引き具合を調整して、作業終了。
今日は、雨ですので明日の日曜日当たりに実走テストです。
もしこれで、納得いかなかったらリアだけでも、Vブレーキ+ウレタンシューに戻します。
フロントディスク+リヤリムブレーキってセッティング、トラ車では結構アリらしいです。
ただ、通常はマグラとかのオイルブレーキでやるみたいなんですが・・・
ツイート
ポチッとお願いします↓
にほんブログ村
山陰の仮想の街、松舞町を舞台にした様々な恋愛模様
――― 松舞町ラブストーリー ―――
ヲタクな彼と彼女達の物語
僕と彼女の日々
タグ :
マルチトレール
ARAYA
踊
ディスクブレーキ
AVID
ブレーキパッド
次の5件 >
アクセスカウンター
今日:
昨日:
累計:
STRAVA
最新記事
GIANT R3シクロクロス化なイメージ
ドリームカムトゥルーなイメージ
思い切ってみたイメージ
アンニュイな午後を吹っ切るイメージ
六甲山はあはあ(*´Д`)なイメージ
「お世話になりました」なイメージ
朝からモーニングなイメージ
自己満足的なチューンナップイメージ
どんどんストイックになるイメージ
高音質なイメージ
カテゴリ別アーカイブ
愛車について (38)
サイクリング記録 (57)
通勤ライド (15)
パーツ交換(無駄遣い?) (55)
しまなみへの道(リカちゃん満載) (41)
トライアルっぽい遊び (9)
その他諸々 (37)
Doppelganger 260 Parceiro (81)
GIANT ESCAPE R3 (25)
ARAYA マルチトレイル踊 (19)
FELT ZW95 (52)
GARNEAU RCE (36)
グッズ系 (7)
ウエア系 (10)
月別アーカイブ
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
記事検索