イメージ先行型
中年カップルがイメージ先行でサイクリング始めました。
脂っぽく汗臭い、ウダウダした内容です(笑)
2017年02月
次の5件 >
2月
26
アワイチ フラット 100km周回 ダメダメなイメージ
カテゴリ:
サイクリング記録
FELT ZW95
え~引き続き、ダメダメ後半編です。
その前に、今回のロングライドの写真ログ紹介します
前半戦
岩屋~南あわじ市
後半戦
南あわじ市 中心部~西岸
後半戦
南あわじ市~岩屋
各リンク、CATEYE ATLASが開きます、写真が合計450枚以上有りますので、時間かかりますよ。
後半開始早々、又もやコースアウト
ローソンの先から右折って頭に入ってましたが、ナビのコース通りだと一向に右折しません。
ひょっとして、ローソンが違ってた?なんて考えながら、もう一度GPSを見る。
・・・あっ、赤じゃなくてオレンジ色のラインだ
往復1km程のロスで収まりました。
このロスが、最終的に幸運をもたらしました。
そして、ユルユルサイクリングが続きます
違うよ!
このコース最大の峠です。
標高差32m程ですが、2kmの道のりはウンザリします
ヒ~コラ言いながら峠の頂上到着です。
ここからは下りです。
そして、ダラダラと川沿いを走ります。
何かね、カーボンハンドルがシナルとかって言うだろ。
言いますねぇ
ダンシングしてたら、その感覚が有ったんだよね。
何て言うか、すり足してる様な平行移動感感じたんだよね。
・・・それって、寮長の体重にハンドルが耐えれなくなってんじゃないですか?
大体、ダラダラ川沿い走ってんのに、何でダンシングなんですか?
うん、サドルに座るのが辛くなってきた
夏用のサイクルアンダーパンツだから、パッドが薄いのかな?
それとも、やっぱりSANMARCOアスピデレーシングが俺に合わないのかな?
ちょっと、サドル難民に足突っ込んじゃいそう
うち、激貧なんだからね!
あわわ、日向さん落ち着いて・・・んな訳で、寮長は淡路島西岸をひた走ります~
この先のローソンで休憩しようかな~って思っていたら、沢山の先客が・・・
こんな集団の中に、駐輪出来る訳もなく・・・
まぁ、補給食も買い足す必要なさそうだし、先を目指しました。
2km位走ったら、「緑の道しるべ慶野公園」を発見、休息をとりました。
タイミング良く止まった瞬間に、INOUのバッテリーが切れましたので、電池交換です。
走行中だと聞こえないんですよね、バッテリー低下警告音
念入りにマッサージして、サイクリング再開です。
所々、自転車走行ラインと思われる緑色のラインが引いて有ります。
・・・例えそれが右側通行で有っても(道路の進行方向右側にしか緑船が引いてなく、法規上は道路逆走状態の子供達居ました。しかもそのラインに到達する為にちょっと見通しの悪い横断歩道の無い交差点を横切ってから・・・)
上りです
下り~♪
って思ったら、また上りです。
よし、上り切ったカーブの先は♪
更に上りでした。
この先の下った辺りで、ダウンしているサイクリストがチラホラと・・・
くじけるよな~
慶野公園で休憩していなかったら、私もダウンしていたでしょう。
そのまましばらく進むと・・・
また上り
丁度、ガードレール切れた所が有りますし、左は海岸線♪
潮風に当たりながらの休憩です。
休憩中もINOUは撮り続けます。
通過するサイクリストを目で追って、坂道の具合をチェックします。
って言うか、お昼寝したい位のポカポカ陽気です。
重い
身体
腰を上げてこちらも上り始めます。
カーブの手前の上りは比較的楽に登れました。
このカーブの先の上り・・・
下りじゃん・・・
当初の予定では、眺めの良い多賀の浜海水浴場で休憩の予定でしたので、ちょっとプランミスったかも。
この後も、小さな上り下りを繰り返しながら海岸線を走ります。
多賀の浜海水浴場で寝転んでるサイクリストを見かけてこちらも休憩したくなりましたので、
添い寝
こちらも休憩しました。
実は、前回の休憩後クランクが回せなくなったんですよね。
薄皮アンパンをちゃんと食べてるんですが。
ひょっとして、これが薄皮アンパンの限界?
って事で、非常用の駄菓子を貪ります。
ちょっぴり復活して再スタートです。
おっと、オービス発見!
意味もなく、ブレーキレバー握っちゃいました。
脚は、相変わらずクランク回せなくて、10回転が限度。
10回まわしては、惰性で進む状態。
惰性でも結構進むのがロードの良い所ですね。
そのうちスタンディングポジションで惰性走行する事が増えてくる。
やっぱり、お尻が痛い?
変更したスタート地点をマッピングしておかなかったので、漠然としかゴールまでの距離が分かりません。
分かっているのは、総距離数が96kmちょっとって事だけ。
終わりの分からぬ状態で、惰性スタンディング走行が続きます。
取りあえず、神戸の街並みが見えてきましたし、計算上は残り数kmのはずです。
日没までには、歩いても着きそうですので、敢えてここで最後の休憩です。
ただ、日は随分と低くなってます。
もう一つ心配なのは、当初予定96kmでその後様子を見ながら2kmを往復して100kmとするつもりでした。
こんな状態だと、2km往復は諦めるしか無さそうです。
コースミスに希望を託し、再出発します。
ゴールは未だか未だかと思いながら只管走って行きます。
気が付いたら、ゴール前に100kmを超えました。
そして・・・見覚え有る景色が!
夕日に輝く、「緑の道しるべ江崎公園」の看板が!
無事にアワイチフラット100km走破致しました。
うん、夕日が眩しいです。
今回の教訓です。
サドル交換しなきゃいけないでしょうね。
あと、やっぱりアルミフレームは固いです、フルカーボンフレーム欲しくなっちゃいました。
フワァ~退屈~
途中で飽きてしまったこの子の事も・・・
ツイート
ポチッとお願いします↓
にほんブログ村
山陰の仮想の街、松舞町を舞台にした様々な恋愛模様
――― 松舞町ラブストーリー ―――
ヲタクな彼と彼女達の物語
僕と彼女の日々
タグ :
FELT
ZW95
淡路島
アワイチ
1周
100km
2月
26
アワイチ フラット 100km周回 ワクワクドキドキなイメージ
カテゴリ:
サイクリング記録
FELT ZW95
行って来ました、
アワイチフラット100km周回
(CATEYE Atlas開きます)
お陰で、今日は一日家に引きこもってますが
んな訳で、アワイチ フラット 100km周回 ワクワクドキドキ往路編で~す。
先ずはコースのおさらい
明石海峡大橋を渡って、岩屋ポートビルパーキングに駐車~
あっゴメン彩璃ちゃん、カーナビに別のポイント入れちゃってて、緑の道しるべ江崎公園に停めたんだ。
サイクリング始める前にコケましたね。
でもまぁ、駐車場代浮いたし♪
どうせ、一周なんだからどこから初めてもそんなに変わらないでしょ
道の駅って手も有ったけど、思いっきり「サイクリング、海釣りの長時間駐車禁止」って、看板が有ったから流石に止めれなかったんだよな。
そして、洲本市から南あわじ市抜けて島の西側に出て北上するユルユルフラットコースです。
ユルユルとか言うなよな。
短いけど、上りも有るんだからね
何組かダウンしているサイクリスト追い越してった位なんだから(思いっきりコース上に座り込んでマッサージするのはやめて欲しかった)
先ずは、今回の愛
人
車紹介~
ロングライドには、この子でしょなFELT ZW95です。
途中、自販機が無い可能性も有りますので、2ドリンク体制にしました。
いつも、ケージに入っている道具類は、トップチューブ上のステムポーチに収納です。
ロールアップシートバッグには、鍵、ナイトランに備えてのVOLT400&800、防寒対策のウィンドブレーカー(因みに、逆に暑かった時の為サイクルジャケットの下は、半袖のミクちゃんジャージ♪)、予備のバッテリー、ファーストエイドキット、非常食としてカツやサラミ、ブラックサンダー等の駄菓子類(笑)入ってます。
サイクルジャケットの平面ポケットには、毎度おなじみ薄皮アンパン、カロリーメイト、アミノ酸ゼリー入れて、補給体制もバッチリです
んでは、しゅぱ~つ♪
この時点では、あんな惨劇は待ち受けていようとは思いもしませんでした。
・・・いや、最後まで惨劇は無かったから。
岩屋の街中を抜けて、海岸線に出ます。
淡路島に来た~って感じしますね♪
警察署の先で、カフェチルコロの前を通過。
マスターらしき人見かけたので軽く会釈しました。
帰りに寄ろうと思ってましたが、帰る頃には精魂尽き果ててました
想定してた結果ですね~
天気は、晴れ時々曇りです。
曇ると少し肌寒く膝への負担が心配で、レッグカバーを履きました。
しかし、購入時と脚が変わってしまい右足は気が付くとクルクル巻き下りてきてしまいました。
息を弾ませながら、坂を上っていると颯爽とサイクリストが通過していきました。
この後も、何組もサイクリストやチームに遭遇しました。
因みに、全て追い越して行かれました・・・
レースじゃ無いんだから、マイペースキープです。
前方にまたもや坂が見えてきました。
コースプラン作成時、第一関門と考えていた場所です。
ん?この感じ、左側は旧道っぽい感じです。
なら、試しに左側走って見よ~っと
行きあたり感バッチリですね。
おうよ、人生だって行き当たりばったりなんだからさ。
それって、どうなのよ~
結果、読みが当たりフラットな旧道を走る事が出来ました。
当初の予定では、30分に1回は休憩取る予定でしたが、ここぞって言う場所が見つからずズルズルと1時間以上走ってました。
ふっと前方左側のファミマから、ロードとミニベロのチームが出てきました。
距離が近く、向こうの方が若干速度が遅い。
そのうち追い越しそうですが、バテて抜き返されるのは流石にハズイ・・・
って事で、わき道逸れて以前日向とドライブした時、何だろう?って話していた貝殻みたいな建物へ
市立しづかホールと言うイベントホールでした。
この時点で25km走破、ペースとしては上出来です。
丹念に、脚のマッサージをしながら休息です。
再スタートです。
またもや前方にサイクリストが・・・
少しペダリングを緩めて距離を取ります。
っと、またもや上りです。
頂上付近に、撮影スポット的な場所が有りましたので、日常ブログの方へ投稿です。
アレが日常ですもんね・・・
うん、普通の人には絶対非日常だよね。
ウルサイヨ女性陣
チョンチョンチョンっと
きれ~い♪
さあ、洲本市に入りました。
ここにも日向さんとドライブしてて気に入った場所が有ります。
この南国感結構好きなんです。
ああ、海岸線を売りにしている場所に在りがちな風景ですね♪
夢の無い事言うなよな
南方向に目をやると
・・・先は長そうです
洲本市の街中に入り、進路を西に切ります。
ん?GPSマップが動いてない・・・
設定モードに切り替わったままでした。
慌てて設定を切り替える。
・・・コースから外れてる
結論から言えば、どちらのコースでも良かったんですが、一応予定したコースに戻ります
野生の勘を頼りにグルグルと街中を回ります(右往左往?)
そうそう、こっちのバイパスコース
・・・上り坂+トンネル
あれ?予定コースに有ったっけ?
しかも、トンネルの歩道入り口の表示が無くて、危うく車道を走る羽目になる所でした。
突き当りで、悩んでいたら右側の小さなトンネルから車の走行音が・・・
無事に、広めの歩道を走る事が出来ました。
今、改めて自分の作ったルートラボチェックしてみると、間違えてたと思ってたコースの方が、フラットな道で予定していたコースだったみたいです。
コース表示のライン、赤にしてるんですが国道表示がオレンジですから分かり難いんです、青だと高速と同じだし緑だと県道表示と同じだし・・・
そうそう、しまむら。
もしウエア選択を誤ってたら、ここで何か購入するって予備プランのコースを走ってたみたいです。
でもまぁ、上り基調でもチャレンジする気力が有ったから(この時点では)良かったとします。
南あわじ市に入りました。
お昼時ですし、コースも約半分をクリアしました。
と言う訳でお昼ご飯をそろそろ食べようと思います。
・・・その前に、コース前半戦最後となるコンビニが見えてきました。
ここを過ぎると、西側へ出る10km先までコンビニは有りません(今、再確認したら6km地点に有りましたけど、何か?)ので、数が少なくなってきた薄皮アンパンの補給です。
・・・・・
序でに、お昼ごはんも買っちゃいました。
淡路と言えば、甘くておいしい淡路玉ねぎ、淡路バーガーもボリューミーで美味しいですし、魚介類も豊富です。
でも、ローソンの焼き豚丼です。
ただ単に、イートインコーナー有って、目の前にフェルトちゃんが見えるから安心だったのが理由なんですが。
洋介くんらしいチョイスよね~
え~、お後が宜しいようで、後半ダメダメ編へと続きます
何だよ、ダメダメ編って!
ツイート
ポチッとお願いします↓
にほんブログ村
山陰の仮想の街、松舞町を舞台にした様々な恋愛模様
――― 松舞町ラブストーリー ―――
ヲタクな彼と彼女達の物語
僕と彼女の日々
タグ :
FELT
ZW95
淡路島
アワイチ
1周
100km
2月
24
春になったかな?なイメージ
カテゴリ:
しまなみへの道(リカちゃん満載)
FELT ZW95
寮長~♪
何だい、彩璃ちゃん?
しまなみサイクリング 美女と野獣の旅2 企画進んでます?
2って、
前回当日になって裏切った
やんか
今年は、もうちゃ~んと宿押さえたよ♪
カラオケBOXは?
行かないよ
あっ、しまなみ行く前に実績作っておかなくて大丈夫ですか?
何だよ、実績って?
去年走破した実績有るだろ。
それじゃあ、ブログネタ的に面白くありませんから、どこか出かけましょうよ~(独りで)
そうだなぁ~
週末まずまずの天気みたいだから、連休取ってアワイチでも行こうかなぁ
あの、平地ユルユルなアワ2/3ですね。
ユルユルとか言うなよ~、他のサイクリストに怒られるぞ
んな訳で、明日はアワイチ100kmコース走る予定で~す(独りで)
因みに、日向さんには愛想を付かれてソロで走ります
島根に友達に会いに帰省するんだよ!
彩璃ちゃん、正解
え~マジで?
ツイート
ポチッとお願いします↓
にほんブログ村
山陰の仮想の街、松舞町を舞台にした様々な恋愛模様
――― 松舞町ラブストーリー ―――
ヲタクな彼と彼女達の物語
僕と彼女の日々
タグ :
アワイチ
平坦
100km
サイクリング
淡路島
リカちゃん
島根
帰省
2月
21
遠足の日のイメージ
カテゴリ:
愛車について
Doppelganger 260 Parceiro
皆さん、こんばんわ。
今日は、天気予報では朝から晴天
でも、カーテンを開けると世界が薄っすら白い
まさかの雪です。
しかも、会社に着くとさわやかな青空
遠足が雨天延期になって、学校で勉強してたら天気回復した的な感じですよね
ツイート
ポチッとお願いします↓
にほんブログ村
山陰の仮想の街、松舞町を舞台にした様々な恋愛模様
――― 松舞町ラブストーリー ―――
ヲタクな彼と彼女達の物語
僕と彼女の日々
タグ :
ツーキニスト
天気予報
雪
晴天
遠足
2月
20
遠足の前の晩なイメージ
カテゴリ:
愛車について
Doppelganger 260 Parceiro
皆さん、こんばんわ。
帰ってからさっきまで、せっせとパルセイロのチェーン洗ってオイル差したり、CCR用のシートセットを再調整したり、ホイールの振れを簡単に取ったりしてました。
フッと見たら、リヤタイヤのエアバルブ部分だけヤケに膨らんでます。
チューブがちゃんと収まっていなかったみたいで、一旦ばらして組み直したら治りました。
何だかワクワクしている自分に気付きました、そう遠足の前の晩の様な。
明日は、風が収まってたらパルセイロで出勤しようかな~
ツイート
ポチッとお願いします↓
にほんブログ村
山陰の仮想の街、松舞町を舞台にした様々な恋愛模様
――― 松舞町ラブストーリー ―――
ヲタクな彼と彼女達の物語
僕と彼女の日々
タグ :
ドッペルギャンガー
パルセイロ
260
6.0CCR
ツーキニスト
次の5件 >
アクセスカウンター
今日:
昨日:
累計:
STRAVA
最新記事
GIANT R3シクロクロス化なイメージ
ドリームカムトゥルーなイメージ
思い切ってみたイメージ
アンニュイな午後を吹っ切るイメージ
六甲山はあはあ(*´Д`)なイメージ
「お世話になりました」なイメージ
朝からモーニングなイメージ
自己満足的なチューンナップイメージ
どんどんストイックになるイメージ
高音質なイメージ
カテゴリ別アーカイブ
愛車について (38)
サイクリング記録 (57)
通勤ライド (15)
パーツ交換(無駄遣い?) (55)
しまなみへの道(リカちゃん満載) (41)
トライアルっぽい遊び (9)
その他諸々 (37)
Doppelganger 260 Parceiro (81)
GIANT ESCAPE R3 (25)
ARAYA マルチトレイル踊 (19)
FELT ZW95 (52)
GARNEAU RCE (36)
グッズ系 (7)
ウエア系 (10)
月別アーカイブ
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
記事検索