イメージ先行型
中年カップルがイメージ先行でサイクリング始めました。
脂っぽく汗臭い、ウダウダした内容です(笑)
愛車について
次の5件 >
9月
2
GIANT R3シクロクロス化なイメージ
皆さん、こんばんわ。
気が付いたら、1週間ぶりのブログ更新です。
でも、ちゃんと1週間自転車乗ってました。
って言うか、こんなに晴天が続くのも珍しいんですが。
先週末から、固定ローラー用自転車化してたGIANT R3を久しぶりに構ってました。
主な改良点は、シクロクロスですからドロップハンドル化ですね。
タイヤもノーマルの32Cから、シクロクロスレース用の32Cタイヤ、panaracerのCG CXへと交換しました。
っと、ここからは想定外の事態ですが、余っているSTIレバーはターニーだったので、それを装着すると安易に考えていたんですが、ターニーって考えてみたら7Sでした。
R3は8Sが付いてますので試してみましたが、案の定ディレーラーのトラベル量が少ないんです。
そうなると最後の手段で、ほぼ使わなくなったドッペルギャンガーのパルセイロのSORAを移植と言う、BBから交換の大仕事となりました。
ブレーキシューもトライ&デベロップの結果、パルセイロに使っている物を流用しました。
あとは通勤仕様って事で、オルドリーブのサドルバッグとリクセンカウルのトップチューブバッグを装着♪
んで完成したのがこちら。
先週RCEに乗った時から思ってたんですが、フルカーボンよりアルミフレームの方が踏み込みの力がダイレクトに伝わる感じで、坂道も結構楽に上れます(感じ方には、個人差がございます)
あと、元々XXSと言う身長160cmまでのフレームサイズでしたから、クロスバイクのシクロクロス化で懸念されているハンドルポジションが遠くなるって事態も、パルセイロ用に買っていた超ショートステムのお陰で、むしろ立ち気味のライディングポジションとなり、呼吸も楽です。
最後に、旅仕様にもチャレンジしてみました。
元々R3用に購入したパーツ類ですから、合わない訳は無いんですが。
ただ、この装備で出掛ける事はほぼ無いような気もします・・・
ツイート
ポチッとお願いします↓
にほんブログ村
山陰の仮想の街、松舞町を舞台にした様々な恋愛模様
――― 松舞町ラブストーリー ―――
ヲタクな彼と彼女達の物語
僕と彼女の日々
タグ :
GIANT
R3
シクロクロス
SORA
panaracer
7月
27
快適な通勤を目指したイメージ
皆さん、こんばんわ。
相変わらず、スマホのブルートゥース起動しません。
旧機種での代用も、GPS拾いません。
そんな状況の中、通勤用FELTちゃんをかまってみました。
まぁ、一番の理由は14-30Tのスプロケットがキツくて外せず、ホイールごと交換しちゃのが一番の理由なんですが。
今まで、14Tからのクロスレシオで乗ってましたが、インナー側で11Tとか12Tとか使えば、もっと快適に乗れるんじゃないかって思ったので、交換しました。
手持ちのスプロケットで対応しようと思ったら、パルセイロに使ってる11-32Tしか使えるのが無かったので、それを流用しました。
まぁ、ロー側は23Tで十分なんですが。
・・・スイマセン嘘つきました。
100T位欲しいです。
んでまぁ、ZW95標準の白いホイールは、14-30Tが外れないって事で、RCE落札した時についていたホイールを流用しました。
タイヤもついでに、グラベルキングの700×23Cを流用してます。
最近、
懐の都合
ダイエットも兼ねて、お弁当が痩せたいOL並みに小型化しておりますので、ブラックバーンのフレームバッグにすっぽり収まるようになりました。
石井ダムコースで帰宅するのに慣れたら、輪行袋も必要有りませんので、サドルの大型防水バッグも必要なくなりました。
一応、会社には1セット輪行袋を置いてあります。
そして今回、BVのトップチューブバッグを買いました。
補給食入れです。
昔買ったスマホホルダーをステムに取り付けて、サイコン用のスマホ収納してます。
ひょっとしたら、スマホとサイコンが近過ぎて、GPS拾わないのかな?とも思ったります。
サドル下には、仕事中に飲むホットコーヒーの入ったドリンクボトルを固定します。
ボトルゲージ直付けもシンプルですが、リクセンカウルのサドルバッグも下部に物が入るので、捨てがたいです。
う~ん、どっちが良いんだろう?
ボトルゲージ直付けの方が、玄人っぽくてカッコよく見える気もします。
寮長、そこ気にするんなら、ミクちゃんジャージやFORTUNAジャージ着ない方が、よっぽどカッコいい気がしますよ・・・
ツイート
ポチッとお願いします↓
にほんブログ村
山陰の仮想の街、松舞町を舞台にした様々な恋愛模様
――― 松舞町ラブストーリー ―――
ヲタクな彼と彼女達の物語
僕と彼女の日々
タグ :
FELT
ZW95
通勤
ブラックバーン
リクセンカウル
スプロケット
6月
13
有効活用してみたイメージ
皆さん、こんばんわ。
先日、買っちゃいました
あっ・・・いや、自転車の方じゃなくてスタンドの方。
固定ローラーにFELTちゃんがドデンと乗ってますから、ロード2台並べると部屋が狭く感じちゃうんですよね。
色々悩んで、
amazon
で買っちゃいました。
フロントタイヤを支える支柱が結構細いですから、クロスやトラ車だと支柱の方が曲がっちゃいそうです。
ただ、ロードは全然問題なさそうです。
安定感もマズマズです
地震でも起きない限りは。
ツイート
ポチッとお願いします↓
にほんブログ村
山陰の仮想の街、松舞町を舞台にした様々な恋愛模様
――― 松舞町ラブストーリー ―――
ヲタクな彼と彼女達の物語
僕と彼女の日々
タグ :
GARNEAU
RCE
サイクルスタンド
ディスプレイ
縦型
6月
2
やれば出来る子なんですなイメージ
再び、こんばんわ。
やってみました、バイクパッキング用パッキング(ややこしい!)
よく考えてみたら前回挫折した理由は、いつもの癖でタープを持って行こうとしたからでした。
朝から夕方まで走って(推測)テント立てるんですから、タープが必要となる可能性は低いですよね。
お陰で、サーマレストのマットがフロントの防水バッグにスッポリ入りました。
テントポールも、フロント防水バッグに収まりました。
後は、着替えをTTバーに括り付けるか、食品と合わせてディパックに突っ込むか位ですね。
ツイート
ポチッとお願いします↓
にほんブログ村
山陰の仮想の街、松舞町を舞台にした様々な恋愛模様
――― 松舞町ラブストーリー ―――
ヲタクな彼と彼女達の物語
僕と彼女の日々
タグ :
GIANT
R3
SCOTT
バイクパキング
GORIX
6月
2
またですか!なイメージ
皆さん、こんばんわ。
先日思いもよらず、TTバーが手に入りましたのでR3に付けてみました。
何かね~バイクパッキングのトレンドはTTバーって話を聞いてたもんでして。
私の場合、一番の目的はパッキング用のラック替わりなんですが。
あと、サドルバッグも荷物が多いと振れますので、キャリアのサドルマウントから伸びているアームは外さずに、バッグと一緒に括る様にして振れ止めにします。
今回手に入れたのは、少し年数の立ったSCOTTのTTバー。
それに伴って、クライミングバーの位置も一番外側に変更してみました。
まだ、軽めのウエアとかなら防水バッグに入れてTTバーに括り付けれそうです。
食料品とかは、ディパックに入れちゃえば、これで何とかキャンプに行けるかもしれません。
ちょっとこれから、パッキングしてみますね♪
ツイート
ポチッとお願いします↓
にほんブログ村
山陰の仮想の街、松舞町を舞台にした様々な恋愛模様
――― 松舞町ラブストーリー ―――
ヲタクな彼と彼女達の物語
僕と彼女の日々
タグ :
GIANT
R3
SCOTT
バイクパキング
GORIX
次の5件 >
アクセスカウンター
今日:
昨日:
累計:
STRAVA
最新記事
GIANT R3シクロクロス化なイメージ
ドリームカムトゥルーなイメージ
思い切ってみたイメージ
アンニュイな午後を吹っ切るイメージ
六甲山はあはあ(*´Д`)なイメージ
「お世話になりました」なイメージ
朝からモーニングなイメージ
自己満足的なチューンナップイメージ
どんどんストイックになるイメージ
高音質なイメージ
カテゴリ別アーカイブ
愛車について (38)
サイクリング記録 (57)
通勤ライド (15)
パーツ交換(無駄遣い?) (55)
しまなみへの道(リカちゃん満載) (41)
トライアルっぽい遊び (9)
その他諸々 (37)
Doppelganger 260 Parceiro (81)
GIANT ESCAPE R3 (25)
ARAYA マルチトレイル踊 (19)
FELT ZW95 (52)
GARNEAU RCE (36)
グッズ系 (7)
ウエア系 (10)
月別アーカイブ
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
記事検索