イメージ先行型
中年カップルがイメージ先行でサイクリング始めました。
脂っぽく汗臭い、ウダウダした内容です(笑)
リクセンカウル
次の5件 >
7月
27
快適な通勤を目指したイメージ
皆さん、こんばんわ。
相変わらず、スマホのブルートゥース起動しません。
旧機種での代用も、GPS拾いません。
そんな状況の中、通勤用FELTちゃんをかまってみました。
まぁ、一番の理由は14-30Tのスプロケットがキツくて外せず、ホイールごと交換しちゃのが一番の理由なんですが。
今まで、14Tからのクロスレシオで乗ってましたが、インナー側で11Tとか12Tとか使えば、もっと快適に乗れるんじゃないかって思ったので、交換しました。
手持ちのスプロケットで対応しようと思ったら、パルセイロに使ってる11-32Tしか使えるのが無かったので、それを流用しました。
まぁ、ロー側は23Tで十分なんですが。
・・・スイマセン嘘つきました。
100T位欲しいです。
んでまぁ、ZW95標準の白いホイールは、14-30Tが外れないって事で、RCE落札した時についていたホイールを流用しました。
タイヤもついでに、グラベルキングの700×23Cを流用してます。
最近、
懐の都合
ダイエットも兼ねて、お弁当が痩せたいOL並みに小型化しておりますので、ブラックバーンのフレームバッグにすっぽり収まるようになりました。
石井ダムコースで帰宅するのに慣れたら、輪行袋も必要有りませんので、サドルの大型防水バッグも必要なくなりました。
一応、会社には1セット輪行袋を置いてあります。
そして今回、BVのトップチューブバッグを買いました。
補給食入れです。
昔買ったスマホホルダーをステムに取り付けて、サイコン用のスマホ収納してます。
ひょっとしたら、スマホとサイコンが近過ぎて、GPS拾わないのかな?とも思ったります。
サドル下には、仕事中に飲むホットコーヒーの入ったドリンクボトルを固定します。
ボトルゲージ直付けもシンプルですが、リクセンカウルのサドルバッグも下部に物が入るので、捨てがたいです。
う~ん、どっちが良いんだろう?
ボトルゲージ直付けの方が、玄人っぽくてカッコよく見える気もします。
寮長、そこ気にするんなら、ミクちゃんジャージやFORTUNAジャージ着ない方が、よっぽどカッコいい気がしますよ・・・
ツイート
ポチッとお願いします↓
にほんブログ村
山陰の仮想の街、松舞町を舞台にした様々な恋愛模様
――― 松舞町ラブストーリー ―――
ヲタクな彼と彼女達の物語
僕と彼女の日々
タグ :
FELT
ZW95
通勤
ブラックバーン
リクセンカウル
スプロケット
3月
5
お弁当デリバリーなイメージ
皆さん、こんにちは♪
ちょっと前の話になりますが、今週の火曜日はドッペルギャンガー260パルセイロVer6.0で初めて
通勤
しました。
リクセンカウルのシートポストキャリアを付けてリヤバッグを乗せた、CC仕様です。
リヤバッグに、お気に入りの曲げわっぱのお弁当箱とタイオガの輪行袋フレックスポッドが丁度収まるんですよね♪
そう考えると、お弁当デリバリーに最適なミニベロになったのかもしれません。
SORAのSTIレバーを強引にブルホーンに取り付けた、自己責任仕様ですから、ブレーキングにイマイチ不安が有りましたが、無事に有馬街道駆け下りました。
平均速度、最高速度とも、フェルトちゃんとほぼ変わりません、むしろ加速感が有る分早い気すらします。
難点は、やっぱり重量でしょうかねぇ・・・
ツイート
ポチッとお願いします↓
にほんブログ村
山陰の仮想の街、松舞町を舞台にした様々な恋愛模様
――― 松舞町ラブストーリー ―――
ヲタクな彼と彼女達の物語
僕と彼女の日々
タグ :
ドッペルギャンガー
パルセイロ
ミニベロ
お弁当
ブルホーン
輪行
リクセンカウル
リヤバッグ
1月
5
ちょっぴり初心に返ったイメージです
皆さん、こんばんわ。
最近、出番の少なくなったドッペルギャンガーの260パルセイロ5.0ですが、ここに来てチョイ乗り用の1台が欲しくなりました。
元々、パルセイロはロード的なスタイルとランドナー的要素を睨んで?5.0及び5.0Rまで改造していました。
ただ、チョイ乗りにドロップハンドルはどうかな~って思いますし、そこまで大袈裟にしたくないって考えも有りましたので、ファッション雑誌の写真的なスタイルを想像した結果(モデルに無理が有るってツッコミはしないで下さい)、気軽に乗れるブルホーンに戻す事にしました。
でもまぁ、予算も有りませんし今更406サイズのボスフリー&7Sターニーに戻すのも完全なスペックダウンになるので、したくありません。
無い知恵を絞った結果、SORAのSTIシステムをそのまま活かして、無理やりブルホーンに取り付ける事にしました。
ハンドルのフラット部分も握りますので、5.0Rに付いていた補助ブレーキも流用します。
取り掛かってから気が付きましたが、ブレーキワイヤーの取り回しが結構難しかった。
ハンドル自体に、ブレーキワイヤーを通す用と思われる穴が開いていましたが、屈曲率がきつくなりうまく行きませんでした。
苦肉の策で、無理やりハンドルバーに沿わせて固定する方法で。
ブレーキレバーとハンドルバーの干渉が最小限に留める位置を探していたら、思っていたよりも内側にSTIレバーが来てしまいました。
STIレバー~補助ブレーキへのアウターケーブルの長さ決定も幾度となくやり直しました。
お昼過ぎから始めて、形になったのは夕ご飯終わってからです。
ハンドル位置の調整や、アクセサリーの取付等も行ってたら、軽く12時間経ってました。
そして出来上がった、パルセイロがこちら。
ブルホーンの角度悩みましたが、地面と水平を基準に一番手首に無理のない角度で固定しました。
折角ですので、パルセイロ6.0CC(シティーコミューター)とでも名付けましょうか♪
買い物に便利な様に、リヤのシートポストキャリアは残しました。
その代わり、フロントバッグ用のアタッチメントは外しました。
フロントバッグに入れいて一番重宝したデジカメを、買い物の時まで持って出る可能性が低いのと、降車時の携帯品を減らす為です。
5.0R用のシートポスト&サドルはそのまま残ってますので、シートポストを差し替えればCCR(シティーコミューターR)にも出来ます。
その時は、ファッション誌モデルらしく、モンベルのメッセンジャーバッグを背負います。
誰が、ファッション誌モデルなのよ~
ツイート
ポチッとお願いします↓
にほんブログ村
山陰の仮想の街、松舞町を舞台にした様々な恋愛模様
――― 松舞町ラブストーリー ―――
ヲタクな彼と彼女達の物語
僕と彼女の日々
タグ :
ドッペルギャンガー
260
パルセイロ
折り畳み
ミニベロ
ブルホーン
SORA
モンベル
リクセンカウル
11月
22
お魚咥えたイメージソング
皆さん、こんばんわ。
明日まで5連休中のようちゅけです♪
今日は、久しぶりに日向のパルセイロ ポンタ君を組み立てて、夕飯の買い出しポタに行ってきました。
ポンタ君は、ろんぐらいだぁすでしょ、私のはラスカル号
ラスカル号に、リクセンカウルのショッピングバスケットをフロントに取り付けた、お買い物仕様です。
しかし、まさかのワイヤーキーロックを家に忘れてきてました。
お洒落な喫茶店に寄れませんので、ここは一つ自転車が目の前における某ファーストフードチェーン店へ(何だか見覚え有るおじいさんが映り込んでますが)
財布を忘れた愉快なサ〇エさん、そのままね。
は、裸足で駆けて行ってないだろ~
ツイート
ポチッとお願いします↓
にほんブログ村
山陰の仮想の街、松舞町を舞台にした様々な恋愛模様
――― 松舞町ラブストーリー ―――
ヲタクな彼と彼女達の物語
僕と彼女の日々
タグ :
Doppelganger
260
Parceiro
ラスカル
リクセンカウル
ライゼンタール
ショッピングバスケット
9月
23
リクセン化職人的なイメージします
皆さん、おはようございます。
気が付くと、ヤフオクやAmazonでパーツ物色してる日々が続いています。
ZR95は出来るだけ軽量化しようと思ってますが、ロード用のフロントバッグ物色してたりします。
まぁ我が家にはリクセンカウルのフロントバッグ購入前に使ってたサイクル キャンペイナー コープス(C3)のショルダーSサイズが余ってるんですけどね。
こいつを使わなくなった訳は、降車して買い物とか行く度に、ハンドルバーに固定してあるベロクロをビリビリと剥がさなきゃいけないのが、面倒になったからなんですけどね。
ならば、リクセンカウル化しちゃえば良いじゃんって事で、アマゾンで純正では無いけど同じ規格で価格が半分のBASILのマウントを注文しました。
以前、日向さんのリクセンカウル バイクバスケットをサドルバッグ化する時に、使った事有りますので構造や取り付け方法はバッチリ覚えてます。
先ずは、寸法を測って取り付け位置の墨出しです。
ベロクロ間が11.5cmで、裏側の止め金具が9cmですので・・・
さぁ、彩璃ちゃん答えはいくら?
x2+2ab+y2=z a=11.5 b=9・・・・・
1.25km開ければOKです。
C3のショルダーバッグ、どれだけ巨大やねん!
取り付け位置が決まったら、仮置きしてマジックで穴あけ位置をマーキングします。
ここで、職人技?登場です。
生地がナイロンで溶けやすい事を逆手に取って、焼き留め(テントの細引きとかの端が解れない様に、焼いて固める技)を兼ねて、熱した釘を刺して穴を空けます。
(有資格者の指導の下、安全に作業しております。)
良い子のみんなは、お父さんやお母さんと一緒にやりましょうね♪
取り合えずネジが落ちない程度に仮締めをしてベースマウントを挟み込みます。
その後、マウントパーツを当てがって、ネジを締めこんでいきます。
因みにこの作業以降、写真に写っている4mmのボールヘッドアーレンキーが行方不明です。
どなたかご存知有りませんか?
部屋、片付けなさいよ!
まだ、新しいマウントが届いてませんので、日向さんのラスカル号に取り付けてみました。
マウントが統一して有ると、こう言う共有が出来て便利ですよね。
ふ~ん
今度、私のエルメスのバッグにも取り付けてもらおうかな♪
エルメス?
持ってないよな?
だから、バッグを買う所からお願いね
マジかよ~
ツイート
ポチッとお願いします↓
にほんブログ村
山陰の仮想の街、松舞町を舞台にした様々な恋愛模様
――― 松舞町ラブストーリー ―――
ヲタクな彼と彼女達の物語
僕と彼女の日々
タグ :
リクセンカウル
C3
BASIL
マウント
フロントバッグ
次の5件 >
アクセスカウンター
今日:
昨日:
累計:
STRAVA
最新記事
GIANT R3シクロクロス化なイメージ
ドリームカムトゥルーなイメージ
思い切ってみたイメージ
アンニュイな午後を吹っ切るイメージ
六甲山はあはあ(*´Д`)なイメージ
「お世話になりました」なイメージ
朝からモーニングなイメージ
自己満足的なチューンナップイメージ
どんどんストイックになるイメージ
高音質なイメージ
カテゴリ別アーカイブ
愛車について (38)
サイクリング記録 (57)
通勤ライド (15)
パーツ交換(無駄遣い?) (55)
しまなみへの道(リカちゃん満載) (41)
トライアルっぽい遊び (9)
その他諸々 (37)
Doppelganger 260 Parceiro (81)
GIANT ESCAPE R3 (25)
ARAYA マルチトレイル踊 (19)
FELT ZW95 (52)
GARNEAU RCE (36)
グッズ系 (7)
ウエア系 (10)
月別アーカイブ
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
記事検索