イメージ先行型
中年カップルがイメージ先行でサイクリング始めました。
脂っぽく汗臭い、ウダウダした内容です(笑)
SORA
次の5件 >
9月
2
GIANT R3シクロクロス化なイメージ
皆さん、こんばんわ。
気が付いたら、1週間ぶりのブログ更新です。
でも、ちゃんと1週間自転車乗ってました。
って言うか、こんなに晴天が続くのも珍しいんですが。
先週末から、固定ローラー用自転車化してたGIANT R3を久しぶりに構ってました。
主な改良点は、シクロクロスですからドロップハンドル化ですね。
タイヤもノーマルの32Cから、シクロクロスレース用の32Cタイヤ、panaracerのCG CXへと交換しました。
っと、ここからは想定外の事態ですが、余っているSTIレバーはターニーだったので、それを装着すると安易に考えていたんですが、ターニーって考えてみたら7Sでした。
R3は8Sが付いてますので試してみましたが、案の定ディレーラーのトラベル量が少ないんです。
そうなると最後の手段で、ほぼ使わなくなったドッペルギャンガーのパルセイロのSORAを移植と言う、BBから交換の大仕事となりました。
ブレーキシューもトライ&デベロップの結果、パルセイロに使っている物を流用しました。
あとは通勤仕様って事で、オルドリーブのサドルバッグとリクセンカウルのトップチューブバッグを装着♪
んで完成したのがこちら。
先週RCEに乗った時から思ってたんですが、フルカーボンよりアルミフレームの方が踏み込みの力がダイレクトに伝わる感じで、坂道も結構楽に上れます(感じ方には、個人差がございます)
あと、元々XXSと言う身長160cmまでのフレームサイズでしたから、クロスバイクのシクロクロス化で懸念されているハンドルポジションが遠くなるって事態も、パルセイロ用に買っていた超ショートステムのお陰で、むしろ立ち気味のライディングポジションとなり、呼吸も楽です。
最後に、旅仕様にもチャレンジしてみました。
元々R3用に購入したパーツ類ですから、合わない訳は無いんですが。
ただ、この装備で出掛ける事はほぼ無いような気もします・・・
ツイート
ポチッとお願いします↓
にほんブログ村
山陰の仮想の街、松舞町を舞台にした様々な恋愛模様
――― 松舞町ラブストーリー ―――
ヲタクな彼と彼女達の物語
僕と彼女の日々
タグ :
GIANT
R3
シクロクロス
SORA
panaracer
1月
5
ちょっぴり初心に返ったイメージです
皆さん、こんばんわ。
最近、出番の少なくなったドッペルギャンガーの260パルセイロ5.0ですが、ここに来てチョイ乗り用の1台が欲しくなりました。
元々、パルセイロはロード的なスタイルとランドナー的要素を睨んで?5.0及び5.0Rまで改造していました。
ただ、チョイ乗りにドロップハンドルはどうかな~って思いますし、そこまで大袈裟にしたくないって考えも有りましたので、ファッション雑誌の写真的なスタイルを想像した結果(モデルに無理が有るってツッコミはしないで下さい)、気軽に乗れるブルホーンに戻す事にしました。
でもまぁ、予算も有りませんし今更406サイズのボスフリー&7Sターニーに戻すのも完全なスペックダウンになるので、したくありません。
無い知恵を絞った結果、SORAのSTIシステムをそのまま活かして、無理やりブルホーンに取り付ける事にしました。
ハンドルのフラット部分も握りますので、5.0Rに付いていた補助ブレーキも流用します。
取り掛かってから気が付きましたが、ブレーキワイヤーの取り回しが結構難しかった。
ハンドル自体に、ブレーキワイヤーを通す用と思われる穴が開いていましたが、屈曲率がきつくなりうまく行きませんでした。
苦肉の策で、無理やりハンドルバーに沿わせて固定する方法で。
ブレーキレバーとハンドルバーの干渉が最小限に留める位置を探していたら、思っていたよりも内側にSTIレバーが来てしまいました。
STIレバー~補助ブレーキへのアウターケーブルの長さ決定も幾度となくやり直しました。
お昼過ぎから始めて、形になったのは夕ご飯終わってからです。
ハンドル位置の調整や、アクセサリーの取付等も行ってたら、軽く12時間経ってました。
そして出来上がった、パルセイロがこちら。
ブルホーンの角度悩みましたが、地面と水平を基準に一番手首に無理のない角度で固定しました。
折角ですので、パルセイロ6.0CC(シティーコミューター)とでも名付けましょうか♪
買い物に便利な様に、リヤのシートポストキャリアは残しました。
その代わり、フロントバッグ用のアタッチメントは外しました。
フロントバッグに入れいて一番重宝したデジカメを、買い物の時まで持って出る可能性が低いのと、降車時の携帯品を減らす為です。
5.0R用のシートポスト&サドルはそのまま残ってますので、シートポストを差し替えればCCR(シティーコミューターR)にも出来ます。
その時は、ファッション誌モデルらしく、モンベルのメッセンジャーバッグを背負います。
誰が、ファッション誌モデルなのよ~
ツイート
ポチッとお願いします↓
にほんブログ村
山陰の仮想の街、松舞町を舞台にした様々な恋愛模様
――― 松舞町ラブストーリー ―――
ヲタクな彼と彼女達の物語
僕と彼女の日々
タグ :
ドッペルギャンガー
260
パルセイロ
折り畳み
ミニベロ
ブルホーン
SORA
モンベル
リクセンカウル
12月
7
イメージ通り、俺好みの乙女に仕上がった
皆さん、こんばんわ。
先日の日向さん裏切りサイクリングで、やはり最大ギア25Tに無理を感じましたので、以前からの野望を実行に移しました。
用意したのは、12-27Tのスプロケットと11-30Tのスプロケット、仕上げに14-25Tを少々
料理番組ですか?
CS-HG50-9Sは、ロー側5~7枚がアルミピンでカシメて留めてあります。
そのピンの裏側をヤスリでゴリゴリと頭を取っていきます。
素材の裏側に、出来るだけ傷を残さないよう丁寧に擦りあげましょう
スプロケット2本分、ばらしました。
続いて、1枚1枚丁寧に台所洗剤で油汚れを取っていきます。
そして、良い素材だけを選んで組み上げていって下さい。
仕上げに、14-25Tの14Tで締め上げてパセリを添えれば完成です♪
やっぱり、料理番組だ
組み上がったスプロケットがこちら。
一番よく使う17-21Tをクロスさせ、坂道用に30Tも装備したオールマイティーな一枚に仕上がっております(予定)
重量的には80gの増加となります。
代わりに、リクセンカウルのフロントバッグアダプター外してみました。
やっぱり、スプロケットが大きいとクロスバイクっぽく見えますね。
良いんです、自分好みの乙女を手に入れましたから♪
・・・なんか寮長が言うと、凄く犯罪的な香りがすんですけどぉ
ツイート
ポチッとお願いします↓
にほんブログ村
山陰の仮想の街、松舞町を舞台にした様々な恋愛模様
――― 松舞町ラブストーリー ―――
ヲタクな彼と彼女達の物語
僕と彼女の日々
タグ :
FELT
ZW95
CS-HG50-9S
SORA
スプロケット
乙女ギア
10月
19
目標達成したイメージです
皆さん、こんばんわ。
遂に、ZW95が10kgを切りました。
前回お話しした通り、クランク周りの交換です。
クランクをSORA SC-3450、BBをSM-FC-4500のホローテックにしました。
いつも通り、キャップをアーレンキーで外して、コッタレス抜きをねじ込みます。
ジロッ
・・・いや、全然下ネタ言ってないし
あれ?
ず~っと、オクタリングだと勝手に思い込んでましたが、普通にスクエアテーパーでした。
・・・タンゲのBB余ってた気もしますが、目を瞑りましょう。
専用工具を使ってBBを外します。
滅多に使わない工具なんですが、ここまで結構多用してます。
無事にBB取り外し完了~
フレーム内部も意外と綺麗な状態でした。
使ってあったBBは、RPMのBB-7420。
オンラインカタログでは、FSAと書いて有りましたが、どうやら同意語みたいです。
重さは301g
標準装備のFSA TEMPOコンパクトが、952gですので合わせて1,253g
そしてこっちが、今回のSORA&Tiagraセット。
BBが97g、クランクが884gの合わせて981g!
一気に300g近い軽量化です♪
BBカップリングもシルバーで、フレームとの一体感もバッチリ(笑)
クランク差し込んで、左腕を固定したら完成です。
どこ替えたの?って位、計画通りのイメージ。
重量もカスカスですが、10kgを切って9.94kg(祝)
まぁ、実際にはアクセサリー付けますから10Kgオーバー確実なんですが。
これで、効果有りそうな軽量化は、残すところハンドルとステムシートポスト、ホイール&タイヤ関係でしょうか。
ハンドル、ステム、シートポストは、元々それなりの重さの物が使ってあるだろうから、劇的な軽量化望むならタイヤ、ホイールでしょうか。
それとも、回転系をセラミックとかに交換して、楽に回せる様にしようかな~
飽くなき挑戦は続くのね
でも、お財布の中身は続かないんだからね!
毎度の事ながらスイマセン・・・
ツイート
ポチッとお願いします↓
にほんブログ村
山陰の仮想の街、松舞町を舞台にした様々な恋愛模様
――― 松舞町ラブストーリー ―――
ヲタクな彼と彼女達の物語
僕と彼女の日々
タグ :
FELT
ZW95
SHIMANO
SORA
TIAGRA
10月
16
沼にはまるイメージですが、何か?
皆さん、おはようございます。
ZW95の更なる軽量化を模索中です。
カーボンパーツ化とか、体重的に不安要素の強い軽量化は怖いです。
況してや、デュラエースとか言うセレブなコンポーネント化は、身の丈に合ってませんので論外ですが。
取りあえず、比較的安価に出来そうで、効果の有りそうな部分と言えば、BBをホローテックにする事でしょうか?
10Sや11Sだと、パーツの使い回しが利きませんし、お財布にも優しくないです。
9S縛りで行くとSORAの選択肢しか有りません。
ただ、3500系以降カラーリングはブラックオンリー
そこでお馴染み?、フォトショップの登場です。
これが、現状です。
ZW95が空中に浮いているのは気にしないで下さい。
そして、3500系に換装したらこんな感じ。
チェーンリングはスパイダーアームのカバーが有りますのでもっと黒の比率が高くなると思います。
個人的には、野暮ったい感じがします。
折角の白(+銀)系の統一感が損なわれる感じ。
そうなると、3400系の選択肢が妥当と言う結論に。
ヤフオクやヤフーショッピングを駆使して、パーツ集めです。
・・・って、パーツがまだ届いてませんので、本日はここまでです。
じゃあ、後はパーツ代分家事出来るわね♪
はい、分かりました・・・・・
ツイート
ポチッとお願いします↓
にほんブログ村
山陰の仮想の街、松舞町を舞台にした様々な恋愛模様
――― 松舞町ラブストーリー ―――
ヲタクな彼と彼女達の物語
僕と彼女の日々
タグ :
FELT
ZW95
SHIMANO
SORA
3400系
フォトショップ
ヤフオク
ヤフーショッピング
次の5件 >
アクセスカウンター
今日:
昨日:
累計:
STRAVA
最新記事
GIANT R3シクロクロス化なイメージ
ドリームカムトゥルーなイメージ
思い切ってみたイメージ
アンニュイな午後を吹っ切るイメージ
六甲山はあはあ(*´Д`)なイメージ
「お世話になりました」なイメージ
朝からモーニングなイメージ
自己満足的なチューンナップイメージ
どんどんストイックになるイメージ
高音質なイメージ
カテゴリ別アーカイブ
愛車について (38)
サイクリング記録 (57)
通勤ライド (15)
パーツ交換(無駄遣い?) (55)
しまなみへの道(リカちゃん満載) (41)
トライアルっぽい遊び (9)
その他諸々 (37)
Doppelganger 260 Parceiro (81)
GIANT ESCAPE R3 (25)
ARAYA マルチトレイル踊 (19)
FELT ZW95 (52)
GARNEAU RCE (36)
グッズ系 (7)
ウエア系 (10)
月別アーカイブ
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
記事検索